学校ブログ
今日の朝東っ子①
ミニ交流会『赤』!
本日は、今学期最初の、たてわり班活動『ミニ交流会』!
今日は『赤』ですので、1年生~6年生までの『赤組』つまり『1組』グループを対象とした交流会を行いました!
今日の日のために、6年生各班の班長さんは、企画から準備、当日の運営まで、色々と頑張ってまいりました。今日は天候にも恵まれて、それぞれどの班も、とても楽しいひと時を過ごすことができたようです。
6年生の皆さん、今日はどうもありがとう!
(次は、15日(木)に予定されている、ミニ交流会『白』です。2組のみなさん、よろしくお願いいたします!)
今日の朝東っ子①
GIGAスクール端末、全開!
6年生が、社会科の授業で、GIGAスクール端末を活用した学習をしておりました。
教科書や資料集と違い、GIGAスクール端末を使うと、縄文・弥生時代の様子がカラーで鮮明に、そして動きも交えて見ることができるので、とっても分かりやすい!まるでその時代にタイムスリップしたみたいに見ることができました・・・(いや、さすがにそれは、言い過ぎでした・・・汗。)
とてもリアルだったので、強く印象に残る1コマでした。
色々な学び方で、学べば学ぶほど、「歴史」って楽しいですね!
今日の朝東っ子
ショート避難訓練!!
本日、ショート避難訓練を行いました。
授業中に緊急地震速報が流れ、それを聞き、児童が避難体制をとります。
この避難訓練を年間通して継続することで、児童が災害時において落ち着いて、安全に避難できるようにしていきます。
今日の避難訓練の際にも、先生方と確認した避難動作を、それぞれの場所で行うことができました。
緊急時に、先生の話をしっかりと聞くこと。
体を机やの下に入れ、足をしっかりと持ち、自分の体を守ること。
1年生も、落ち着いた避難行動をとることができていました。
今日の朝東っ子②
新体力テストウィーク!
今週は、各学年とも「新体力テスト期間」ということで、全8種目の測定に、全力で取り組んでおりました!
朝東っ子お一人お一人が、昨年度の記録を上回るとよいですね!
新体力テスト期間が終わると、いよいよプール、「水泳学習」です。
体調を整えながら、頑張ってまいりましょう!
今日の朝東っ子①
プール開き!!
本日、プール開きを行いました。
これから始まる水泳学習に合わせて、校長先生、体育主任から全校児童に向けて、お話いただきました。
水泳学習は水に慣れ親しむことのできる、楽しい運動であること。
それと同時に、危険も伴う運動であること。
だからこそ、全員で約束事を守り、安全に安心して水泳学習に臨んでいくことを、全校で確認しました。
児童代表の言葉として、今年度の水泳学習に向けた目標と、力強い決意が述べられました。とても頼もしいです。
終わりに、校長先生、教頭先生、体育主任による、水泳学習の始まりに伴い、お清めを行いました。
水泳学習に参加する全児童、指導を行う先生方の安全を祈願しました。
プール納めまでの間、無事故で学習を終えられるよう、みんなで協力していきましょう。
今日の朝東っ子②
埼玉県交通安全子供自転車大会に向けて!
過日のブログでもご紹介させていただきましたが、今年度本校は「川口市交通安全モデル推進小学校」に選ばれました。
その普及活動等の一環として、今月末に熊谷ドームで開催される「埼玉県交通安全子供自転車大会」に、川口市を代表して、出場することが決まりました!
本日は、川口警察署、川口市交通安全対策課など、関係諸団体の皆様にご来校いただき、本校体育館にて、早速、練習を開始いたしました。
6年生のみなさんは、当初、いつも乗りなれている自転車ですから『ヨユウ(余裕)』と思っていたかもしれません。が、しかし・・・・、実際に乗車して、決められた細いレーンをはみ出すことなく、また、ポールを倒さず、障害物から脱線せずに、自転車を操作するとなると・・・・涙
みなさん完敗でした・・・・涙。
しかし、大会までに、練習日はまだあります。具体的な目標を立てて、その達成に向けて、皆で力を合わせて頑張ってまいりましょう!
ファイト!朝東っ子!
今日の朝東っ子①
特別支援教育推進専門員訪問!
本日は、埼玉県教育委員会より、特別支援教育の第一線でご活躍されております、プロフェッショナルな先生をお呼びして、本校おおぞら学級の様子をご覧いただきながら、我々教職員を対象とした「指導方法」や「児童理解」、「環境づくり」などについて、様々なご指導をいただきました。
一日かけて全ての学級を視察いただき、おおぞらの皆さんの学校生活が、より一層実り多いものとなるよう、具体的な支援のしかたなど一つ一つを丁寧にご指導いただきました。明日からの学級経営に生かせそうなものばかりで、たいへん勉強になった一日でした。
ご指導いただきました先生、本日は誠にありがとうございました!
今日の朝東っ子②
5年生 調理実習!!
5年生になってスタートした家庭科の学習。
今日は、初めての調理実習です。家族の仕事を自分でも担えるようにという目標として、お茶を入れることの学習を行いました。
家庭科室内の調理器具を事前に調べ、家庭内にある調理器具と同じもの、初めて見たものなど様々な調理器具を発見できました。
今回はその調理器具の一部を使用して、お茶入れを行いました。
事前に、ガスコンロの使い方も学習し、点火、消火の仕方も確認しました。
身支度を行い、いざ調理スタート!!
計量カップを使いながら、慎重に分量通りの水を図ったり、計量スプーンを使って、丁寧に茶葉の量を図る5年生。慣れると湯も、茶葉も感覚で入れるようになってきますが、今回は調理工程に準じて行っていきます。
一つ一つの作業がとても丁寧です。
いざ、湯を沸かすときにも、班のみんなでじっっっっっと・・・・・・火にかけられたやかんを見つめます。
どのタイミングでお湯が沸くのか、楽しみなのと同時に、火元から目を離さないことをしっかりと行っています。
お茶の入れ方も、学習した通り回しつぎが上手にできました。
いざ!!飲んでみると・・・・・・・・・・・・「おいしい」という声が少しずつ聞こえてきます。
もちろん「苦い・・・・」という声も。今では緑茶にしても、たくさんのペットボトルが売られています。このようにしてお茶を入れて飲むという経験も少なくなってきている今、中々できない経験ができたようです。
子供たちは、「家でもできるかな」「今度家族にお茶をいれてみよう」と、実践できたことで感想を持ちました。
ぜひとも、家庭での実践につなげてもらいたいと思います。
その際は、ご家族皆様、火の扱いにご協力を願います。
5年生、お疲れさまでした!
今日の朝東っ子①
6年生 調理実習!!
野菜炒めの調理実習を行いました。これまでの学習で、朝食が体にとって必要なことを学習してきました。
1日の始まりは朝食をとることから!!ということを確認し、自分たちでできる「炒める」調理を、学校で実習として計画しました。
5年生で行って以来の調理実習。どの子もわくわくドキドキしながら、計画を行い、準備をしてきました。
当日。。。
身支度もきちんとでき、最低限の説明と確認を行ってから、班ごとに調理スタートです!
慣れない手つきで包丁をもち、野菜を切り始めました。
人参が思った以上に硬かったようで、切ることが難しかったようです。短冊切りをするはずだったのですが、、、、最終的には食べられるサイズには切ることができました。
炒める工程では、フライパンに油を入れてから手際よく炒めることができました。火をつけることも事前に練習していたおかげで、安全に気を付けて調理ができました。
試食では、火を入れることで野菜がしんなりすること。甘味が増すことなどに気づき、野菜のうまみを感じていました。
最後の片付けまで、丁寧に行っています。シンクに水を一滴も残さないことを目標に、どの班も協力して行えました。
ぜひとも、家庭での実践にこれからつなげてもらいたいと思います。6年生は、この後、各家庭での調理計画を立てて実践していきます。
今日の朝東っ子①
歯と口の健康週間!
6月4日~10日は、『歯と口の健康週間』です。
本校では、この期間にあわせて、ご家庭で、カラーテスターを使っての『歯垢染色』を実施いたします。(詳細は、明後日配付予定の「ほけんだより」をご覧ください。)
歯垢染色を行うことで、普段はなかなか気づくことができない「みがき残しの多い箇所」にも気が付くことができます。(歯と歯のあいだなどに、ピンク色が残っている部分が「みがき残し」です!)
ご家庭におかれましては、お子様に、普段どおりの歯みがき(ブラッシング)を行った後に、歯垢染色に取り組んでいただきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。