学校ブログ

給食・食事 今日の朝東っ子①

6年生 調理実習!!

 

野菜炒めの調理実習を行いました。これまでの学習で、朝食が体にとって必要なことを学習してきました。

1日の始まりは朝食をとることから!!ということを確認し、自分たちでできる「炒める」調理を、学校で実習として計画しました。

5年生で行って以来の調理実習。どの子もわくわくドキドキしながら、計画を行い、準備をしてきました。

当日。。。

身支度もきちんとでき、最低限の説明と確認を行ってから、班ごとに調理スタートです!

慣れない手つきで包丁をもち、野菜を切り始めました。

人参が思った以上に硬かったようで、切ることが難しかったようです。短冊切りをするはずだったのですが、、、、最終的には食べられるサイズには切ることができました。

炒める工程では、フライパンに油を入れてから手際よく炒めることができました。火をつけることも事前に練習していたおかげで、安全に気を付けて調理ができました。

試食では、火を入れることで野菜がしんなりすること。甘味が増すことなどに気づき、野菜のうまみを感じていました。

最後の片付けまで、丁寧に行っています。シンクに水を一滴も残さないことを目標に、どの班も協力して行えました。

ぜひとも、家庭での実践にこれからつなげてもらいたいと思います。6年生は、この後、各家庭での調理計画を立てて実践していきます。

 

 

キラキラ 今日の朝東っ子①

 

 

歯と口の健康週間!

 

 6月4日~10日は、『歯と口の健康週間』です。

 

 本校では、この期間にあわせて、ご家庭で、カラーテスターを使っての『歯垢染色』を実施いたします。(詳細は、明後日配付予定の「ほけんだより」をご覧ください。)

 

 歯垢染色を行うことで、普段はなかなか気づくことができない「みがき残しの多い箇所」にも気が付くことができます。(歯と歯のあいだなどに、ピンク色が残っている部分が「みがき残し」です!)

 

 ご家庭におかれましては、お子様に、普段どおりの歯みがき(ブラッシング)を行った後に、歯垢染色に取り組んでいただきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

ノート・レポート 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

委員会活動!

 

 5・6年生の皆さんは、学校生活向上のため、委員会活動を行っております。

 

 本校の委員会は全部で7つ。放送委員会、保健委員会、環境委員会、体育委員会、図書委員会、給食委員会、そして児童会(本部)。それぞれの委員会に属するみなさんが互いに知恵を絞って意見を出し合い、朝日東小がもっともっとよくなるために、日々活動しております。

 

 5・6年生のみなさん、これからも頑張ってくださいね!みなさんの活躍、期待しております!

 

 

 

ひらめき 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

 

 

歯科保健朝会!

 

 本日から6月。6月4日~10日は「歯と口の衛生週間」です。また、4日は「むし歯予防デー」でもあります。そんなことで、本日は、本校学校歯科医の三木先生(Dr.)をお呼びして、全校で「歯科保健朝会」を実施いたしました!

 

 全学級をオンラインでつなぎ、保健委員会の児童のみなさんにも協力していただき、三木先生によるブラッシング指導をしていただきました!

 1年生については、保健委員のみなさんが手分けをしてまわり、きちんと磨けていない1年生には、マンツーマンで「やさしく」教えてあげていました。

 

 前歯や奥歯など、それぞれ磨き方にもコツが必要で、そのような細かなテクニックについても、保健委員のみなさんが手取り足取り分かりやすく説明してあげていたので、1年生もみんな上手に磨くことができておりました。

 次は・・・、上級生のお兄さんお姉さんがいなくても、上手に磨けるようになるといいね!

 歯みがき、毎日コツコツがんばりましょう!

 

 

 本日、ご多用の中また早朝より本校にお越しくださり、懇切丁寧なご指導をいただきました学校歯科医の三木先生、本当にありがとうございました!

 

 

バス 今日の朝東っ子①

 

 

通学路変更!

 

 本日、弥平2・3・4丁目にお住まいのお子様を対象に、夏季期間中の通学路の一部変更に係る説明会を行いました。

 

 昨年、市教育委員会とも実地調査を行い、(朝とはいえ、)夏の間の強い日差しを浴び続けながら長い距離を歩いて登校することの回避 を目的に、学校までの道のりを変更する旨、子どもたちに伝えました(手続きは完了済みです)。

 

 朝東っ子の皆さんには、朝ラッシュ時の交通安全に十分に気をつけながら、併せて、熱中症等にもならないように気をつけながら、学校まで登校してください。該当する班の、高学年の班長さん、低学年の子たちの面倒も見ながらで大変でしょうが、頑張ってください。よろしくお願いいたします。

 

 

晴れ 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

全校朝会!

 

 今日の朝の活動は、月初めの「全校朝会」。

 

 校長先生からは、運動会での「みなさん一人一人の頑張り」についてや、「これからも目標を立てて、それに向かって頑張ること」などのお話をいただきました。

 また、生活目標担当の先生からは、今月の生活目標『安全な生活をしよう』について、具体例をあげてお話をいただきました。

 

 今年は例年より少し早めに梅雨に入るようで、雨天時の校内での安全な生活について、分かりやすく丁寧なお話でした。

 

 みなさん、6月もがんばってまいりましょう!

 

 

花丸 第53回春季大運動会③

 

協力し合った 団体種目!!

 

各学年で、創意工夫された団体種目も、見応えがありました。

低学年で行われた玉入れ。

1年生は、そこにダンスの要素を盛り込み、合間で玉入れを行いました。踊っては投げ、また踊っては投げ・・・・運動の切り替えが必要でしたが、その切り替えが見事でした。

2年生は、お助けが入った玉入れ。玉入れを行う場所まで走ってくるメンバーが来るまでに、どこまで入れられるのか。また、お助けメンバーが到着した後の玉入れのスピードの速さに、わくわくドキドキさせられました。

3年生は、大玉転がしでした。自分たちよりも大きな大玉を操作しながら、コーンで折り返しすぐさま戻る。大玉の操作だけでも大変そうでしたが、だれ一人あきらめることなく、次の人たちに渡そうと、必死さが伝わってきました。

4年生は、お助け綱引きでした。お助けメンバーが到着するまでの間に、勝負がつかないように、どちらにいたほうがいいのか、各クラスできっと悩んだことでしょう。綱を引くにも、走ってお助けをするにしても、どちらも体力の消耗が激しいですが、一生懸命に競技に臨んでいました。

5年生は、おまかせAsaEats。4人1組でシートに乗った荷物を運び、リレーを行いました。走るのに夢中になっていると荷物が落ち、荷物に慎重になりすぎるとスピードがあげられず・・・といったことを練習で経験しながら、バランスを保つ力を高めつつ、走力も上げた試合は、まさにデッドヒートでした。

6年生は、台風の目でした。4人1組で棒を持ち、カラーコーンを回って終わり・・・・ではなく、待機している他の児童の脚の下を棒をくぐらせるという、どこで相手と差がつくか目を離すことのできませんでした。いつ足元に来るかわからない棒をどのようにしてくぐるのか・・・、非常に見応えのある競技となりました。

 

他にも、全校で行った大玉送り。紅白対抗リレーも、最後まで多くの方々の声援をもらいながら、競技できた種目となりました。

花丸 第53回春季大運動会②

 

ゴール目指して 精一杯走り切った 徒競走!!

 

走る距離も、コースもブロック学年ごとに違うのも、運動会の見所です。

高学年の5・6年生は直線と、カーブを組み合わせた100mを走りました。スタートの仕方、カーブの曲がり方、直線での走り方を、体育の学習で学んできた高学年児童の走りは、下級生の憧れとなっていました。

中学年の3・4年生は80m走です。カーブを走るということを学習する中学年では、体の倒し方、目線の保ち方を考えながら、スピードが落ちないように一生懸命に走っていました。

低学年の1・2年生は50m走です。まずはまっすぐに、ゴールまで走り切ることを目標としています。1年生は学校で行う初めての徒競走。スタートの雷管にびっくりする子も今したが、だれ一人あきらめずに、ゴール目指して駆け抜けました。2年生は、ゴールまでまっすぐに走り切ることができました。腕の振り方も、とても上手でした。

悔しくてゴールをした後に涙を見せる児童も・・・・・

それだけ一生懸命に走ったということがよく伝わってきました。

競う相手がいるからこそ、勝負になる。

相手がいるからこそ、味わう勝ち負けがある。

でも、終わった後まで涙を見せる児童はいませんでした。しっかりと自分の中で、勝敗を受け止めることができています。素晴らしいです。

「次こそは!!」という思いや「勝ちたい!」という思いを来年度まで大切にしてもらいたいと思います。

 

花丸 第53回春季大運動会

いよいよ始まりました 運動会!!

 

開会式には、今年度新たに用意できました「万国旗」が、これから始まる運動会の会場を華やかにしてくれています。

赤組と白組に分かれての応援合戦では、団長を中心に練習を積み重ねてきました。

団長の一声に反応する、各色の児童。「おー!!」という一声だけでも、はじめはずれがありましたが、この日はきちんとそろっていました。

まさに!気迫が感じられる、応援合戦でした。この勢いで、各色どんな活躍を見せてくれるのか、見ている側はわくわくしました。

汗・焦る 第53回春季大運動会!

 

 

第53回春季大運動会!

 

 6年生の皆さん、小学校生活最後の運動会はいかがでしたか?

 

 この6年間の間には、運動会ができなかったり縮小して簡単に済ませたりした年もありました。でも今年は、その時の思いも込めて、この一日に全てをぶつけましたね!準備から練習、そして当日のパフォーマンス、近くで見ていて感動しましたよ!本当によく頑張りました!100点満点でした!

 

 当日は、ご多用の中お越しいただきました御来賓の皆様、たたら踊りでは、練習から本番まで懇切丁寧にご指導いただき、子どもたちと楽しく踊っていただきました連合婦人部の皆様、早朝よりお弁当準備から体調管理まで、お子様が楽しく、全力を出せるよう整えていただきました保護者の皆様、運動会に向けたご対応、本当にありがとうございました。

 おかげ様で、大成功のうちに終えることができました。この場をお借りして、深く御礼申し上げます。

 

 

 ps.)取材にお越しいただいていた番組の方も、本校運動会の様子を撮影しながらとても喜んでいらっしゃいました。今回の取材に係る放送は、28日(日)18:00からを予定、とおっしゃっておりましたが、最近の世間の情勢(事件や災害など)から、中止も含めて、変更もあるとのことでした。 お時間のある方はご覧いただけると幸いです。