学校情報
お知らせ

【夏季休業中の工事予定】

 職員玄関に車いすをご利用になられる方等に向けて「スロープ」が設置されます。この工事が8月下旬より行われます。また、スロープ設置にあたり、職員玄関横に設置されている「昭和52年度卒業制作(朝日東小学校碑)」は移設に伴う作業、費用の関係で取り壊さざるを得ません。昭和52年度卒業生の皆様には大変心苦しいですがご理解くださいますようお願いします。なお、鋳物で作成の朝日東小学校碑のプレートは保存いたします。また、夏季休業中に卒業制作の写真撮影等で御来校いただければと存じます。「ブドウ棚」につきましては、本校を卒業された「南陽園」さんにより、一部移植(中庭)することとなります。詳細な日程等が出ましたら、本校のwebページでお知らせいたします。

ブドウ棚移植工事予定日:8月4日(月)

解体工事開始予定日:8月18日(月)

 

開校57年目の朝日東小学校。さらなる成長の一年に。

~学校で学び 家庭でしつけ 地域で育む 朝日東小の子~

 

このたびの人事異動により、第20代朝日東小学校校長を拝命しました「春川嘉孝」です。

昨年度は、「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞し、家庭・地域と学校が密につながり、それぞれの役割を担いながら、積極的に児童を育成する、まさに「地域と共にある学校」が朝日東小学校です。微力ながら、これまで築いてきた伝統を引き継ぎ、児童、家庭、地域の皆様にとって誇りに思える朝日東小学校をつくってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度 朝日東小学校

教育目標(目指す児童の姿)

・よく、学ぶ子(知育) 主体的に学習し、深く考える子

・心の豊かな子(徳育) 思いやりのある行動がとれる子

・じょうぶな子(体育) 進んで運動し、健康や安全に留意する子

目指す学校像

・子供や職員が愛し、地域や保護や保護者が誇りに思う学校

学校経営の具体策

・確かな学力の向上

・主体的に暖かくかかわる心の育成

・最後までやり抜く心と健やかな身体の育成

・機動的、効率的な学校の組織力の強化

・危機管理の徹底と教育環境の整備

・家庭、地域、幼、保、中との積極的な連携による開かれた学校

 

 今年度も「学校で学び、家庭でしつけ、地域ではぐくむ 朝東っ子」をスローガンに家庭、地域の皆様と力を携えて、健やかな児童を育成します。学校経営、学校運営へのご理解ご協力、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

                                                                     令和7年 4月  校長 春川 嘉孝

 

広告
102173
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
学校アクセス
サイト内検索