学校図書館ブログ

お祝い 感謝

 6年生のみなさん ご卒業おめでとうございます

 新しい門出を心よりお祝い申し上げます

 

 1年間の貸出が終わり、年間貸出数ランキングを作成し掲示しました。

TOP10に6年生が4名もランクインしました!!

校内全体の貸出数も昨年より増加しました!!

高学年になるにつれて図書館の利用は減って行く傾向がありますが、今年の6年生にはよくお会いしましたね。

 本の話を楽しそうにしてくれる人

 本の世界に集中している人

 図書委員として図書館をしっかり支えてくれた人

 一冊の本を囲んで友達と楽しんでいた人

 教室での出来事を話しに来てくれる人

 いつも周りを賑やかに明るくしてくれる人 ・・・

教室とはまた違うそれぞれの居場所の一つになっていたのかなぁと思っています。

 これから先、何かに悩んだり迷ったりするかもしれません。

そんな時、本はいつもあなたの味方です!

そして図書館は、本とみなさんをつなぐ場所です!

困った時にふと思い出し、みなさんの助けになる日が来たら嬉しいですキラキラ

 

 イベント1年間たくさんのご利用ありがとうございましたイベント

 

※メッセージパズル、6年生からのお返事編も完成しました!

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

お知らせ 先生方のおすすめ本を展示中です。

 現在、図書委員会では先生方のおすすめの本をインタビューし、自分たちでおすすめポイントをまとめたものを図書館に展示しています。

 この企画を通して休み時間に担当の図書委員さんが、先生と一緒に本を選びに図書館へ足を運んでくださり、お話している姿がとても印象的でした。

 絵本や読み物だけではなく色々なジャンルの本を紹介していますので、新たな本との出会いのきっかけになれば嬉しいです。

 さらに、読んだ本の感想をぜひ先生方へ伝えてみましょう!

NEW 2025年☆巳年

 新年あけましておめでとうございます。

今年は巳年🐍ヘビは脱皮を繰り返し成長していく生き物です。

新しい経験や学びを通して、成長に満ちた明るい一年になりますようお祈り申し上げます。

 

みなさんが楽しみに来館できる学校図書館となるよう努めて参ります。

本年もよろしくお願い致します。

鉛筆 2024年を振り返って…

 2024年も残りあとわずかとなりました。

みなさんはこの1年でどのような本との出会いがあり、心に残る本はありましたか。

 今年は、私自身も子供の頃に読んでいた作家さんが残念ながら多くお亡くなりになりました。

『ばばばあちゃん』シリーズ さとうわきこさん

『ぼくらの』シリーズ 宗田理さん

『ねないこだれだ』せなけいこさん

『ぐりとぐら』中川李枝子さん

 詩人 谷川俊太郎さん ・・・

改めてそれらの作品を読み、何冊かは読み聞かせでも紹介しました。

新聞の記事と共に作品も展示中です。

大人になって触れる言葉の魅力や温かみ感じ、今でも色あせずに読み継がれている作品を残してくださった作家さんたちに感謝し、これからも子供たちに読み伝えていこうと思いました。

心よりご冥福をお祈りします。

 

本2学期の貸出は12/13(金)までです。

12/20(金)までに返却をお願い致します。

2学期もたくさん図書館を利用していただきありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えください。

 

鉛筆 読書月間が終了しました。

 読書月間が終了しました。

読書ビンゴでオールビンゴになった人は14名いました!!

おめでとうございます。

また10月の貸出数が、一番多かったクラスは1年1組でした!

 この期間を通して、普段は読まないジャンルの本にも挑戦したり、読書郵便では、本の感想などを送り合い、楽しみの共有も出来たのではないでしょうか。

  文章を書く力、どんな言葉を使うかも、読書によって得た言葉、知識、自分の経験がたくさんあってこそだと思います。

 読書月間が、読書の世界を広げるきっかけとなっていただければ嬉しいです。

 現在、図書館では『魔女・魔法』の本を展示中です。

そして・・・貸出に来てくれた人に図書委員がキラキラ魔法キラキラを披露中です興奮・ヤッター!

引き続き読書の秋を楽しみましょう。