2023年9月の記事一覧

了解 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

「ニンゲンチエノワ」ゲーム!

 

 2学期開始にあたり、人間関係の円滑化や、友だち同士お互いをもっとよく知り合うこと等を目的として、5年生が「ライフスキルかわぐち『人間知恵の輪ゲーム』」を行っておりました。

 

 それぞれの学年に転入生が多かった9月1日。新しいお友だちも、同じクラスだったけどあまり話すことがなかったお友だちも、みんな仲良く、お互い協力し合える関係づくりを目指して、望ましい人間関係づくりを目指して、楽しんでおりました!

 

※楽しかったけど・・・・、でも、そもそもこのゲーム、難しかったですよね???

 

 

 

会議・研修 今日の朝東っ子①

 

 

 

学習、開始です!

 

 2学期が始まり、学級の係活動や学期当初の身体測定などを滞りなく済ませたら、いよいよ「学習」開始です!

 

 本校の今年度の学力向上策の一つである、「算数科における少人数指導」もスタートいたしました。朝東っ子一人一人の理解度や定着状況を踏まえたうえで、それぞれが抱える課題を克服するため、クラスを少人数に細分化し、個々人に寄り添った指導・支援を行ってまいります。

 2学期は「食欲の秋」よりも「学びの秋」となるよう、しっかりと学習を進めていきたいと考えております。(あっ、でも、給食も残さず、いっぱい食べてくださいね!)

 

ご家庭におかれましても、お子様の学習の様子を話題にしていただけますと幸いです。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

晴れのち曇り 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

 

 

学期当初の通学班会議&一斉下校!

 

 本日は、2学期当初の「通学班会議 & 一斉下校」を行いました。

 

 これは、各通学班ごとに、(転入生等を含めた)お互いのメンバーの顔合わせと、安全に登校するためのルール等を再度確認するために実施したもので、改めて、交通安全指導の徹底を図ってまいりたいと考えております。

 

 朝東っ子のみなさん、2学期も「安全第一の登下校」をよろしくお願いいたします!

 

 

 

笑う 今日の朝東っ子①

 

 

 

大きくなったね!

 

 本日より、学期始めの『身体測定』が始まりました。朝東っ子の皆さんは、この長い夏を越えて、どれぐらい大きく成長したでしょうか。

 先月末のサマースクールにて、久しぶりに会った朝東っ子数名とお話しする機会がありましたが、その際、「けっこう大きくなったね!」とか「目線の高さが、先生に追いついてきたかな?」といった会話を交わしたことを思い出しました!

 

 多くの子たちは順調な成長曲線を描いており、我々もとっても嬉しいです! ぜひ、皆さんがグングン大きく成長するために、これからも「早寝」「早起き」「朝ごはん」+「適度なうんどう」を心がけてください!

 

 皆さんの成長を楽しみにしています!

 

 

 

合格 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

シェイクアウト訓練!(避難訓練)

 

 今年は、関東大震災発生から100年。9月1日は災害に対する認識を深めるために制定された「防災の日」です。

 そこで本校では、本日、埼玉県主催の『シェイクアウト訓練』を実施しました(実は、これまでも、本校では同様の避難訓練は実施してまいりました)。

 

 この訓練を通して、子どもたちには、学校生活の場面だけでなく、登下校中や休日でも、災害発生時には迅速かつ的確な判断で避難ができる力を習得させたいと考えております。

 キーワードは「備えあれば患いなし」

     「自分の身は自分で守る」です!

 

 

 ご家庭におかれましても、この機会にお子様とご確認していただけますと幸いです。