2023年9月の記事一覧

グループ 今日の朝東っ子①

 

 

 

楽しいね、外国語(英語)!

 

 本日は、ALTのジュリア先生の来校日。みなさんは、ジュリア先生との英会話を楽しみにしているようです。

 

 ジュリア先生、アメリカ シカゴ出身の方ではありますが、大の日本好きらしく、好きな食べ物も、好きな映画や図書など趣味も、聞くところによると『純和風』でした!

 

 

 みなさんも、これからジュリア先生と、もっとたくさんお話しして(もちろん英語で)、仲良くなりましょうね!

 

 

 

お知らせ 今日の朝東っ子①

 

 

 

第2回PTA校内見学!

 

 今日は、今年度第2回目となる、PTAの皆様を対象とした校内視察・校内見学日でした。

 

 運動会や音楽会など、何らかの学校行事と合わせた「学校公開日」が多い中、この校内見学については、保護者の皆様に、普段の学校の様子や、普段の学校でのお子様の様子を知っていただこうと、今年度から企画した新規事業の一つです。

 

 子どもたちにとっても、普段どおりの授業ではあるものの、ご来校いただいた方々に観ていただくことで、周囲からみられている視線等も感じて、いつもより少しだけ気合が入っていたように感じました・・・笑

 

 概ね好評をいただいた当企画ですので、これからも継続できたらと考えております。本日、ご多用の中本校へお越しいただきました皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

晴れのち曇り 今日の朝東っ子①

 

 

 

冬野菜を植えよう!

 

 おおぞら学級のみなさんが、生活科で『冬野菜』を植える準備をしておりました。

 

 今日はみんなで学年園の畑を耕す日。しっかりと耕して、来週には、各々が選んだ冬野菜(大根、カボチャ、長ネギ、ほうれん草、等々)を植える予定です!

 

 種をまいたら、水をたっぷりとあげて、これから毎日お世話をしていきましょうね!

大きく育つのが今から楽しみですね~!

 

 

 

視聴覚 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

児童集会!

 

 火曜日、全校で児童集会を行いました。

 

 児童会本部役員の皆さんが、色々と楽しい企画を考えてくれました。

短い時間ではありましたが、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

 児童会のみなさん、ありがとう!

※クイズの中で、校長先生の名前を間違えた人!これを機会に、しっかり覚えてくださいね・・・・。涙

 

 

 

遠足 レッツゴー、動物公園! 26

 

 

無事、学校に到着! 『楽しかったね!』

 

 東武動物公園を出発して、バスに揺られること約1時間。当初予定通りの時間で、無事に学校へ到着しました。楽しかった生活科体験学習もこれで終わりです。

 

 最後に、到着式で、今日の東武動物公園、楽しかった人は?と訊いたところ 、全員が手を挙げ「また行きたいな。」とまで言ってくれる人もおりました。素晴らしいですね。みなさん、今日は100点満点ですよ!

 今日学んだことや体験したことを、これからの学校生活にしっかりと生かしてほしいなと思いました。今日は、みなさんとても良く頑張りました!

 

 

 さて、保護者の皆様におかれましては、これまでのお子様の体調管理や、お弁当など当日に向けたご準備において色々とご協力いただきまして、誠にありがとうございました。おかげ様で、皆元気に、楽しく行ってくることができました。

 

 今後も引き続き、本校教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。本日は本当にありがとうございました。

 

 

 

遠足 レッツゴー、動物公園! 18

 

 

 

ランチタイム!

 

 

 午前中の活動も無事に終わり、いよいよみなさんが楽しみにしていたお昼ご飯の時間です!

 

 午前中の活動が盛りだくさんで、みんなのお腹もペコペコです。

 

 お弁当を作ってくれたお家の人に感謝して、みんなで「いただきます!」

 

 とっても美味しいね〜!

遠足 レッツゴー、動物公園! 1

 

 

 

生活科体験学習!

 

 今日は、一年生が、生活科体験学習で、東武動物公園へ出発しました。

 

 各種感染症が流行ってきることや、天候が安定しないことなど、不安な要素はたくさんありましたが、おかげさまで何とか出発することができました。

 

 今日は一日、沢山の動物と触れ合ってこようと思います!

(本物のカピバラとホワイトタイガー、見てみたいなぁ…笑)

 

 

遠足 今日の朝東っ子①

 

 

生活科体験学習に向けて!

 

 

 来週25日の月曜日、1年生が、生活科体験学習として『東武動物公園』に行ってまいります。

 

 今日は、その事前学習として、しおり読み合わせ当日の流れについての確認など、事前の準備を行いました。そして、一緒に行く引率の先生あてに、しおりをプレゼントしていただきました! ありがとう!

 

 当日は安全に、楽しくみんなで行ってきたいと思います。保護者の皆様におかれましては、お弁当・水筒をはじめとする持ち物の準備、当日までの体調管理等いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 楽しい思い出を作ってきましょうね

 

 

 

 

遠足 修学旅行日記62(ラスト)!

 

 

 

お世話になりました!

 

 2日間、なんとか天候にも恵まれて、誰一人として大きな病気や怪我を負うこともなく、そして、予定していたすべての行程を行うことができ、皆が元気に、笑顔で朝日東小へ帰ってくることができました!

 5年生での大貫海浜学園が日帰りとなり、宿泊行事自体が初めてのみなさん、これは、百点満点ですよ! 6年生のみなさん、本当によくがんばりました!

 

 お家へ帰ったら、お小遣いで買った「お土産」を渡しながら、ぜひ、この2日間で経験した多くの思い出を、お家の人にいっぱいお話ししてあげてください。そして、自分の中で、何が楽しかったか、どんなことができるようになったか、これから卒業、そして中学校進学に向けた課題は何か などを整理してみてください。それにより、この修学旅行が、さらにより記憶に残る、思い出深いものになると思います。

 

 

 さて、保護者の皆様におかれましては、お子様の当日に向けた健康管理や、当日の準備(荷物やお弁当など)、お子様の送り迎えなどなど、本当に様々な場面でご協力・ご支援いただきまして、誠にありがとうございました。おかげさまで、皆、元気に、思い出いっぱいの笑顔で帰ってくることができました。ぜひ、お子様の「修学旅行の思い出」を、たくさん聞いてあげてほしいと思います。併せて、お子様は、この2日間で、思いのほか、かなり疲労しております。ぜひ、お家でゆっくりと休ませてあげてほしいと思います。

 

 

 さぁ、最大のイベント、修学旅行も満点の出来で終了し、いよいよ小学校生活は残り半年です。6年生の皆さんには、この修学旅行で培った経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと強く願います!2日間で大きく成長した皆さんの今後の活躍を、心より期待しております!私にとっても、皆さんと過ごした2日間は、本当に楽しい思い出ばかりでした。 明日からまた、一緒に頑張っていきましょうね!楽しい思い出をありがとう!

 

  修学旅行日記  終

 

遠足 修学旅行日記61

 

 

帰 校 式 !

 

 多くの先生方や保護者の皆様にお出迎えいただき、6年生は、無事そして大成功のうちに、学校に帰ってくることができました!

 

 天気が不安定ななか、お迎えにお越しくださり、誠にありがとうございました!

 

 

遠足 修学旅行日記60

 

 

いざ、埼玉 川口へ!

 

 

 バスは現在、埼玉県にある羽生PAまでやってきました。

 

 

 色々あった修学旅行も、あと少しで終了すると思うと、なんか寂しいなぁと感じるのは、私だけでしょうか…

 

 「自宅に着くまでが遠足!」といわれるように、最後まで安全第一ですすめてまいります。

 

遠足 修学旅行日記58

お土産タイム2!

 

 

 昼食後、昨夜のホテルでのお土産タイムで使った残りの残金をもとに、みんなでそれぞれお土産を買いました。

 

 

 お世話になった人たちに、買って帰りましょう!

 

 

遠足 修学旅行日記56

 

最後のランチタイム!

 

 最後の学習、日光東照宮見学も無事に終わり、いよいよ道中最後のランチとなります!

 

 カレーライスとオレンジジュース!美味しくて美味しくて…スプーンが止まりません!

 

※「カレーは飲み物!」と言っていた人!いくら何でも早すぎます!

よく噛んで食べてください。

 

 

遠足 修学旅行日記42

 

 

 

 

 

 

各部屋にて・・・・

 

 

 今日一日の全ての行程が無事に終了し、6年生のみなさんは、部屋でそれぞれ思い思いに過ごしているようです。

 

『修学旅行ポーズ?』を創作してくれた部屋もありました。ありがとう~

 

 

この後は就寝。ちゃんと寝て、今日一日の疲れをしっかり取ってほしいと思います。

おやすみなさい。

 

 

 

遠足 修学旅行日記40

 

 

 

 

 

夜の学習『ふくべ細工』づくり!

 

 夕食後、お土産タイムを終えたら、いよいよ夜の学習『ふくべ細工』づくりです!

 

 夕顔の実だったふくべ。栃木県の代表的な名産品「かんぴょう」にもなるふくべです。これを使って、芸術品を創ります!さて、みなさんは、どんな名作を創ってくれるのでしょうか。楽しみです!

 

 

 

遠足 修学旅行日記38

 

 

 

 

フルコース!

 

 

 夕食の「シメ」は・・・・、『アイスクリーム』じゃぁありませんか!

 

6年生は、みんな大満足のひと時でした!

 

 

※ただし、私の歳になると・・・・、これは「食べ過ぎ」となりますね・・・・。苦笑

 

 

 

遠足 修学旅行日記37

 

 

 

 

 

夕食、美味しいね!

 

 みんなが待ちに待ったディナータイム!

お腹ペコペコだったからか、みなさん食べる食べる!とっても良い事ですね!

※中には、ごはんを5杯?7杯?もおかわりしたという強者も・・・・笑

 

 

 明日のためにも、しっかり食べましょう!

 

 

遠足 修学旅行日記36

 

 

 

 

入 浴 !

 

 

 まずは、今日一日歩き疲れた身体を癒すため、入浴です。

 

 中は確認できませんので、それぞれ出てきたところをつかまえてインタビュー、『お風呂どうだった?』

皆一様に『気持ちよかった!』とのこと。 それは良かったです!

 

今日の疲れは、今日のうちに取りましょうね!

 

 

遠足 修学旅行日記35

 

 

部屋長会議!

 

 まずは、各部屋(各班)の部屋長を集めた『部屋長会議』を行いました。

 

 部屋長のみなさん、しっかりまとめてリードしていってくださいね!よろしくお願いいたします!

 

 

 

遠足 修学旅行日記34

 

 

 

 

 

ホテルに到着! & 入館式!

 

 

 やっとホテルに到着いたしました!(疲れました・・・・)

 

 最初に、お世話になるホテルの方々へのあいさつ。そして、入館して部屋の確認!

6年生らしく、テキパキと動いております! みなさん、成長してるね~!その調子です!

 

 

 

遠足 修学旅行日記32

 

 

 

10円玉が新品に!

 

 源泉の主な成分は『硫黄』。銅でできている10円玉を洗うと・・・・、あらフシギ!

 

10円玉がピカピカに! 新品のようになりました! おそるべし、銅!笑

 

 

 

遠足 修学旅行日記31

 

 

 

 

 

く、くさい!

 

 

 湯滝を越えて、湯の湖まであがってきました。宿はもうすぐそこです!

 

 その前に、近くの温泉神社に寄りました! 源泉が流れ出しております。

すると・・・・、く、くさい!くさすぎる!との声・・・・。  まぁ、そりゃそうですよね、源泉ですから!笑

 

 

 

遠足 修学旅行日記15

 

 

 

戦場ヶ原ハイキング!

 

 暑すぎるくらいの良い天候となって、いよいよハイキングに出発しました!

 

 

 

※歩きながらの撮影とコメントの記載が難しいことから、ここからは写真のみで様子をお伝えいたします。

 

 

 

遠足 修学旅行日記14

 

 

 

 

 

 

 

ランチタイム ~その2~

 

 みんな楽しそうに、美味しそうに食べてました!

 

 

※しかし暑い! 日差しが出て晴れてきたかな?と思ったとたんに、強烈な暑さになりました・・・・。

 天気予報を信じて、涼しいだろうと油断しておりました・・・・涙(私のお肌、ジリジリと焼けてます・・・)

 

 

 

遠足 修学旅行日記13

 

 

 

 

 

 

 

ランチタイム! ~その1~

 

 ついに、待ちに待った『お昼ごはん』!初めてのことや普段はあまり見慣れない景色を歩いて、みんな結構お疲れでした。お腹もペコペコです。

 おうちのひとに作ってもらったお昼ごはんは、とっても美味しく、当初予定していた時間より、だいぶ早く食べ終わってしまいました!(これでお腹もマンゾク、マンゾク!)

 

 

 ご家庭におかれましては、早朝より、お弁当づくり等ご協力いただきまして、誠にありがとうございました!

 

 

 

遠足 修学旅行日記12

 

 

 

 

三本松へ到着!

 

 昼食休憩を予定していた三本松へ到着いたしました。

 

 すると、先ほどまでの雨模様が一転し、雲が晴れて、暑いくらいの日差しが差し始めました!(山の天候はコロコロと変化するので、全く予想できませんでした・・・・)

 

 男体山を背景に、みんなで記念の一枚!これも良い思い出となりましたね!(6年生の皆さん、君たちは『もってる』ねー! 笑)

 

 

 

遠足 修学旅行日記4

 

 

 

 

 

 

いろは坂!

 

 天候は…いまひとつであるものの、いろは坂で右へ左へと揺られながら、子供たちの恐怖と興奮はクライマックス!

 

 「山の上って高すぎ!」「コワイコワイ!」などなど…

 

 楽しそうに、イロハニホヘト…と数えておりました!

 

 

遠足 修学旅行日記2

 

 

 

 

バスレク!

 

 高速道路は空いており、行程は順調!

 

 そして…、バスの中は…、バスレクで盛り上がっておりました!

さすがはレク係!みんなのテンションも爆アガリでした!

 

※っていうか、一部難しすぎだろ!!笑

 

 

遠足 修学旅行日記1

 

 

 

日光修学旅行!

 

 20日、6年生が修学旅行に出発しました。

 

 現地の天気が少々心配なところではありますが・・・、朝東っ子のパワーで吹き飛ばし、全行程クリアを目標に、行ってきたいと思います!

 

 なお、できる範囲ではありますが、その様子をこちらのHPでご紹介していこうと思いますので、お時間ありましたら、ご覧になってみてください!

 

 

 

花丸 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

 

 

 

いってらっしゃい、6年生!

 

 明日20日から、1泊2日で、6年生が修学旅行へ行ってきます。行き先は栃木県日光市。奥日光の自然と、東照宮を中心とした歴史について、体験を通して、たくさんのことを学んでこようと思います。

 

 実は今日・・・・、その6年生に向けて、いつも色々とお世話になっている1年生のみなさんが、安全祈願の『いってらっしゃい!』サプライズ企画を行いました!

 一人一人が6年生に宛てて、(星)にメッセージを記し、大きな模造紙に1つにまとめ、6年生のいない間を狙って掲示してみました!

 

 これに気が付いた6年生は・・・・、みんなビックリ! 「うれしい~」「ありがとう1年生っ」などなど、みんなとっても喜んでおりました!

 

 

 1年生を始めとする後輩たちからのメッセージを胸に、いよいよ明日、日光へ出発します!

 

 

音楽 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

音楽朝会!

 

 今朝は、月1回の音楽朝会です。

 

 今月の歌を、全校みんなで元気よく歌いました。この曲は、来月の「朝東っ子音楽会」でも披露する予定です。各学年とも、仕上がりは順調のようでした!

 

 みなさん、音楽会に向けた練習、頑張りましょう!

 

 

 

グループ 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

 

I Like English !

 

 2学期より、新しいALT(英語指導助手)であります「ジュリア先生」をお招きして、外国語活動(英語)の学習を行いました!

 

 お互い自己紹介からのスタートでしたが、好きな食べ物趣味の話題で、朝東っ子の皆さんと共通するものが見つかり、話が弾む場面が多く見られました!(あっ、もちろんこれらは、全て英語でのやりとりでした!)

 

 今後、毎週金曜日はALTのジュリア先生が来てくれます。みなさん、早く先生と仲良くなって、いっぱい英語を使って会話を交わし、ゆくゆくは全て英語でやりとりができる人になってくださいね!(これからの時代、必要なスキルですよ!)

 

 

 

体育・スポーツ 今日の朝東っ子③

 

 

 

 

朝日東小でも『アレ』が起こりました!

 

 今日の6校時は「クラブ活動」でした。校庭を訪れると「球技クラブ」の皆さんが、とても楽しそうに、そして、とても盛り上がって活動しておりました!

 

 今日の種目は「ティーボール」、つまり野球です!最近は、自宅近くの公園などでは、ボール遊びができないため、広々とした校庭で、子どもたちが、バットを思いっきりスイングして、全速力でボールを追いかける様子を観て・・・・、とっても楽しそうでした!

 

 そういえば・・・・、世間では? プロ野球は、某球団が久しぶりに優勝できそうな・・・・。優勝するまでの願掛け?で「アレ」と呼んでいるそうで・・・・。

 ちなみに今日の本校の球技クラブでは、S君のチームが、一足早く「アレ」を達成できてしまいました!おめでとう!

 

 

 

鉛筆 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

ザ・力 作 !

 

 日々、朝東っ子の活躍を見つけようと、校内をグルグル巡っておりますが・・・・(不審者ではありません)、

 

校舎内のあちらこちらで、子どもたちが作った作品と出会うことができます。立ち止まって、一つ一つの作品をじっくり観てみると、知らなかったことがたくさんあることに気づきます・・・・

 

 いずれも『力作』です!(本当にすごく詳しく調べられており、どれもビックリします)

 

 

 本校へお越しの際には、ぜひ一度、ご覧いただきたいと思います。お待ちしております!

 

 

 

花丸 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

支援籍学習!

 

 本校では、近隣にある特別支援学校からの要望に応え、そちらに在籍するお子さんの希望に応じて定期的に本校の子どもたちとの交流を行っております。これを支援籍学習(通常学級支援籍)といい、昨年度より開始いたしました。

 

 毎学期、定期的に来てくれるので、本校の子どもたちもその日を楽しみにしており、今回の交流でも、予想通りおおいに盛り上がりました!

 今回は、みんなで作った折り紙で遊び、その後、プレゼント交換をしたとのこと。作成中の様子を拝見させていただきましたが、みなさん結構難しい作品を造っており、なかなかの出来栄えでした(さすがは3年生)!

 

 「次はいつ来るの?」などの声も聞こえてきて、学校こそ違えど、お互いの絆は一層深まったようでした。今日はありがとう。また来てね!待ってるよ!

 

 

理科・実験 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

生き物のようす!

 

 3年生が、理科の授業で、生き物の学習をしておりました。

 

 昆虫が生息する条件って・・・・?

 昆虫は何を食べているの・・・・?

 何でそんな色をしているの・・・?    などなど・・・・

 

 昆虫が好きな人はもちろん、虫が苦手な人も(苦笑)、みんなで意見を出し合って、昆虫の生態について学んでいました。

 

 今日の学習で、昆虫について色々と知ることができて、みなさん少しは虫(昆虫)が好きになることができたかな・・・? (実は、私も苦手な虫がおりまして・・・苦笑)