祝 令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰
川口市立朝日東小学校PTA
祝 令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰
川口市立朝日東小学校PTA
『感謝の会』!
本日、これまで子どもたちが校内外で沢山お世話になった方々をおよびして、『 感謝の会 (含 卒業を祝う会) 』を開催いたしました!
6年生にとっては、卒業まであとわずか。一昨日の『ようこそ先輩!』に引き続いて、本日も卒業関連のイベントを、盛大に行いました!
6年生の成果発表や、6年間のあゆみDVDを観せていただき、心身ともに、本当に立派に成長したなぁと、改めて感激してしまいました!
長いようであっという間の小学校生活。思い出いっぱい作って、元気に中学校へ進学してほしいと思いました!
こども劇場開催!
本日、1年生と3年生、そしておおぞら学級の子どもたちを対象として、「㈱オールスタッフプレゼンツ こども劇場」を開催いたしました!
これは、文化庁が主催する「文化芸術による子供育成総合事業~巡回公演事業~」への応募に当選し、プロの皆様にご来校いただき、本校の体育館を会場として開催したイベントでした。
今日の公演演目は『森が海をつくる』 笑いあり涙ありの、とても感動的なお話でした!
オールスタッフの皆様、そして、本日の公演をご鑑賞いただいた皆様、本当にありがとうございました!
読み聞かせ!
学校応援団 読み聞かせボランティア『わくわくあさひ』に皆様にご来校いただき、読み聞かせを行いました!
朝東っ子はみんな、この日が楽しみなのです!
わくわくあさひの皆様、いつもありがとうございます!
保幼小中・民生委員連絡協議会!
近隣幼稚園や保育所、児童センターの方々など、本校とかかわりの深い皆様をおよびして、保幼小中・民生委員連絡協議会を開催いたしました!
本校では、幼稚園の園長先生や中学校の先生、地域の児童センターの方など、立場は違えど、朝東っ子の幸せを願う皆様にお集まりいただき、定期的に懇話会を開いております。
これからも、子どもたちのために何ができるかを、皆で一緒に考えてまいりたいと考えております。大変ご多用の中お集まりいただきました皆様、本当にありがとうございました!
川口国語チャレンジ!
今日は、先日実施した「川口国語チャレンジ」を受けられなかった子たちを一堂に集め、改めて「チャレンジ」してもらいました。
紙と鉛筆は使いませんが、GIGAスクール端末を用い、どの子も手際よく、グングン問題を解いていました!
みなさん、大変良く頑張りました!
なわとび大会! → 記録計測
本日は、川口市少年少女ふれあいなわとび大会(オンライン)に向けた、記録測定日です。
業間休みに、1年生と3年生の希望者のみなさんが体育館へ集まり、1人ずつ参加する種目の測定を行いました!これまで休み時間や朝の時間などを使って、コツコツと練習を重ねてきた皆さんですから、本番の今日はよい記録が出そうです。
皆さん、悔いが残らないようベストを尽くして頑張ってくださいね!
学級活動「6年生に向けて」!
5年生が、学級活動で「6年生に向けて」目標づくりに取り組んでおりました。
今回は、個人の目標設定ではなく、現在の自分たちの現状を振り返り、その改善や来年度6年生としての自分たちにふさわしい目標を、皆で話し合って一つにまとめる、という活動で進めておりました。
どのグループも、自分たちが抱える課題に正面から向き合い、それを正すための方策まで話し合い、実現可能で、より高い目標を設定することができておりました!
さすがは5年生、いや、もうすぐ6年生! 今から4月が楽しみになってきましたね!
こころの劇場!
一昨日(火曜日)と本日、5年生が「こころの劇場オンライン」→小学生向けミュージカル に参加いたしました!
これは、コロナ以前であれば、市内の複数の小学校が一同に「川口リリア」に集まり、その舞台で演じられる劇を鑑賞するという本市伝統の行事でしたが、コロナ以降は中止となっておりました。今年度は、自校のスクリーンで鑑賞するという、形を代えての復活です!
今年の劇は、劇団四季『人間になりたがった猫』
~あらすじ~ 2日間だけ人間の姿に変えられてしまった、主人公の猫のライオネル。人間のまち「ブライトフォード」で、数々の危機に見舞われながらも、ライオネルは仲間を見つけ、仲間と共に乗り越えることで「仲間」の必要性や大切さに気付いていく・・・・。
とにかく、笑いあり、涙ありで、終末は感動いっぱいの物語でした!
5年生のみなさん、すてきなひと時を過ごすことができて、楽しかったですね!
(※観劇の様子を撮影しましたが、暗すぎてほとんど何も映りませんでした・・・・涙)
「朝東っ子クイズ」?
6年生が、下級生の皆さんに対して、これまでの感謝の気持ちを伝えたいと、皆で分担して各学年へ訪問しております。
お掃除の手伝いやお世話など、できることを見つけては、率先して取り組んでおりました。また、朝の時間を利用して、各学年学級へおじゃまし、母校朝日東小についてのクイズを出題しておりました。
自分の学校のことを、もっとよく知ってもらおうという思いから?でしょうか。しかしけっこう難解な出題もあり、下級生は真剣に考えておりました・・・・苦笑。
6年生のみなさん、楽しい企画をありがとう!