学校ブログ

汗・焦る 今日の朝東っ子③

 

 

 

 

 

逃走中! ~ presented by 体育委員会 ~

 

 

 2年生の皆さんが1年生の子も連れて、一緒に逃げておりました! 面倒見のよい2年生へと成長しましたね!

 

 

 

 体育委員会のみなさん、楽しい企画をありがとう!(逃げて逃げて・・・・、結果、体力がつきました!)

※やっぱり先生も参加していましたね。しかも複数名! → 先生方も楽しんでいたようで・・・・良かったです。

 

汗・焦る 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

 

逃走中!~ presented by 体育委員会 ~

 

 体育委員会のみなさんが、朝東っ子の体力向上のために、『逃走中』を企画してくれました。

 

 休み時間に、体育委員会の人たちが『ハンター』となって、参加した低学年のみなさんと『逃走中』を行いました! 次回は中学年、その次は高学年の人たちを対象に開催するそうです!

 

 

 みなさん、がんばって逃げ切りましょう!

※あれっ? ハンターの中に、先生も交じっていませんかね?

 

 

視聴覚 今日の朝東っ子①

 

 

 

ランチタイムを豊かに!

 

 本校では、お昼の時間帯に色々な放送が流れます。

 

 この日は、放送室にて、給食委員会の人が、今日の献立紹介と併せて、注目の食材が持つ栄養素に関するお話をしておりました(へぇ~~、でした。)。

 また、放送委員会からは、全校から集めたなぞなぞ?クイズ?を出題しておりました。

 

 ある教室では、それらの放送を聴きながら「放送していた〇〇って、やわらかくて美味しいね!」とか「クイズは余裕!簡単すぎだよね~!」などなど、賑やかな声が聞こえておりました!

 

 

 

 各委員会のみなさん、楽しいランチタイムをありがとう!

 

給食・食事 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

 

 

校長室ランチ!

 

 6年生のみなさん、みなさんが目を輝かせながら(または、恥ずかしそうに)「将来の夢や目標」を語ってくれたこと、とっても嬉しかったですよ! そして、とても頼もしいとも感じました!

 

 

 ぜひ、みなさん、夢を叶えてくださいね! 応援しております!

 

 

 

※そうそう、こちらのグループの中にも、撮影に際してポーズをとった人たちもおりました・・・・。

→ あっ、一枚目の「丸パン グループ」は・・・・、「川口のマスコット きゅぽらん」じゃぁないですか!!! た~しかに~ 笑 (うまいね~)

 

給食・食事 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

 

校長室ランチ!

 

 先月、約1ヶ月ほどかけて、6年生を校長室へご招待し、一緒に楽しく給食を食べました。

 

 前々から訊いてみたかった「小学校の思い出といえば・・・?」「中学校で頑張りたいことって何?」(もし分かっていれば、)将来の夢を教えて!」などの質問を、一人一人にきいてみました。

 

 

 ここでは書ききれないほどいっぱいの思い出と、今からワクワクするような、皆さんが抱いている将来の夢をきくことができました!(とっても幸せな気持ちになれました!)

 

 

 

※もう一つ・・・。記念撮影の際、各グループでポーズを考えたのですが・・・・。それぞれ何か分かりますか~???

→ 一枚目の「海苔グループ」は・・・・、「マスク」ですね~!!! あっ、た~しかに~ 笑

 

グループ 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

地域ではぐくむ 朝東っ子!

 

 本日午前、近隣の保育所や中学校の先生方、地域の皆様方をご招待して、幼保小中・民生連携のための参観日を開きました。

 

 

 これは、小学生に限らず、朝日東地区の子どもたち皆のために、関係する様々なお立場の方々にご来校いただき、教育活動の様子をご欄になっていただくと共に、お互いに連携し支え合うことで、学校・家庭・地域の皆で子どもたちの健やかな成長を支えてまいろうという『縦のつながり』を活用した取組です。特に今回は、授業の様子・普段学校で過ごす様子も参観していただき、多くのご意見を頂戴しました。

 

 ご参会の方々から「立派になったねぇ。」「小学校での様子が分かって安心しました。」など、終了後に、多くのご意見やご感想も頂戴しました!

 

 

 

 本日は、大変ご多用の中また寒い中ご参会いただきまして、誠にありがとうございました!

 

お辞儀 今日の朝東っ子①

 

 

黙とう

 

 東日本大震災の発生から14年を迎えた本日、本校でも、午後2時46分に、防災かわぐちの放送に合わせて、全校児童、全教職員 皆で「黙とう」を行いました。

 

 

  

 復興は進んではいるものの、いまだに避難生活を送っている方も3万人近くいるなど、場所によってはまだまだ「道半ば」の地域もある、とも伺っております。

 引き続き被災地の皆様の安全と、一日も早い完全な復興、平穏な日常が戻りますことを、心より御祈念申し上げます。

 

了解 今日の朝東っ子②

 

 

 

卒業式練習開始!

 

 6年生の「卒業証書授与式」に向けた練習が始まっております。

 

 先週、学習発表会( 旧:感謝の会 ) を成功させ、ほぼ全ての学習も終えた6年生の皆さんにとって、残す山場は「卒業式」のみです。しかし、この晴れの舞台で、6年間で成長した立派な姿を表現するためには、数多くの練習が必要となります。

 

 

 校長先生からは、

「『思い』を形で表現しましょう」

「皆の息をあわせること ~ 心を一つに ~ 」

との助言をいただきました。皆で協力して、当日は立派な、そして思い出に残る、素敵な卒業式を創ってまいりましょう!

 

 

  

 6年生のみなさん、頑張って練習を重ねて、『有終の美』を飾りましょう!

 

 

合格 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通学班編成 & 一斉下校!

 

 本日午後、新年度に向けた『通学班編成 & 一斉下校』を行いました。

 

 まずは・・・、これまで6年生を中心に、各通学班の班長として、自分の班員を安全に学校まで連れてきてくれて、ありがとうございました。雨の日も、強風の日も、夏の暑い日も、毎日毎日、長としての務めを果たしてくれて、本当にお疲れ様でした。

 皆さんのおかげで、今年度一年間、登校中の交通事故は『0件』でした! 班長のみなさんのおかげです! ありがとう!

 

 

 そして・・・、明日から班長となる5年生を中心とした新班長のみなさん、これまでの班長(6年生)を見習って、安全第一! ぜひ、みなさんも頑張ってほしいと思います!

 キーワードは『交通ルールを守る』『慌てない』『とにかく無事に、安全に!』です!

 

 

 

 一年間、どうぞよろしくお願いいたします!

 

本 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

図書室へ行こう!

 

 今、本校の図書室アツいです! 図書館司書の先生と図書委員会の皆さんがアイディアを出し合い、イベントや図書の紹介などに力を入れております。

 

 「本を借りて、みんなでパズルをかんせいさせよう!」では、本を借りた人たちからいただいた文字を繋ぎ合わせて、ご覧のような『6年生あて 卒業メッセージ』が完成しました! 6年生のみなさん、ご覧になりましたか~? もし、まだのようでしたら、早めに(卒業の前までに)見に来てくださいね!

 

 また、図書の紹介では、先生方にアンケートをとって、朝東っ子のみなさんに読んでほしい本の紹介・展示を行っておりました。今回は高学年の先生方から、だそうです。 機会を見つけて・・・、一冊は手にとってみてはいかがでしょうか。

 

 

 メッセージは、第2弾があるようで・・・・。こちらも「完成」が楽しみですね!