学校ブログ
今日の朝東っ子①
すくすくタイム、スタート!
朝東っ子の体力向上と健康増進を目的に、本日より、3学期分の『すくすくタイム』がスタートいたしました。
3学期は主に「縄跳び」です。初日の今日は、体育委員の皆さんの『上手に跳ぶお手本』を見ながら、そして、「ジンギスカン」の軽快なリズムに乗って、全校で色々な跳び方にチャレンジしました!( ジン、ジン、ジンギスカ~ン♬ )
次回は来週の木曜日。
朝東っ子のみなさん、いっぱいジャンプして跳力や持久力を高めてまいりましょう!
がんばるゾー!
今日の朝東っ子①
ゴシゴシ、ブクブク、ピッカピカ!【 歯みがき & フッ化物洗口! 】
今日も、おいしい給食を食べ終えたあとには、音楽に合わせて【 歯みがき & フッ化物洗口! 】です!
本校では、学校歯科医の先生のご指導の下、毎年全校で「歯みがき」と「フッ化物洗口」を継続して実施しております。
むし歯予防はもちろんのこと、歯と口の健康づくりのために、年間を通じて「健康な歯づくり」を進めてきました。
おかげ様で今年度も、本校の児童は、むし歯罹患率が低下し、治療率が向上するなど、健康な歯を維持できており、昨年度は、予防・健康教育等の取組も評価されて、埼玉県の学校歯科保健優良学校に選ばれました。
今年度も引き続き、朝東っ子のきれいな歯・健康な歯を守るため、取組を継続してまいりたいと思います。
朝東っ子のみなさん、毎日のブラッシングを忘れずに!
今日の朝東っ子①
届け、うた声!
本日朝の予定は、体育館に集まって行う「音楽朝会」だったのですが・・・・、
3連休明け、感染症等さまざまな理由で欠席者が多かったことから、各教室にて「分散型」で音楽朝会を実施いたしました。
いつもとは違った雰囲気ではありましたが、どの学級も、外にまで聴こえてくるほどの元気な歌声と、感動するような美しく心に響く歌声で、とても素晴らしいひと時とすることができました!
みなさん、『元気が一番!』ですよ! 引き続き、体調管理をお願いいたします!
今日の朝東っ子③
字のごとく『強い決意』で仕上げました!
競書会の最後を締めくくるのは6年生。終始、会場内に緊張感が漂う中、全員が集中して書き初めに取り組むことができました。
今年の題字は『強い決意』。2か月後に卒業と中学進学を控えた6年生にとって、まさに字のごとく一人一人の『強い決意』が表れた完成作品となりました!
なお、これまで長きに渡り、親身になってご指導いただきました学校応援団”お習字ボランティア”の先生、誠にありがとうございました。おかげ様で、どの学年も、とても素晴らしい作品を仕上げることができました。
(再掲にはなりますが・・・)保護者・地域の皆様におかれましては、今月末の学校公開等で本校にお越しの際は、子どもたちの頑張った成果を、ぜひ、ご覧ください! 心よりお待ちいたしております。
朝東っ子のみなさん、競書会、大変お疲れ様でした!本当のよく頑張りました!
今日の朝東っ子②
最高の一枚が仕上がりました!
本日は、5・6年生が「競書会」に臨みました。
まずは5年生。しんと静まり返った会場に「春の海」が流れ、書き初めの本番としては最高の環境の中、全員が集中して「最高の一枚」作成に取り組んでおりました。
先生や学校応援団の方からのアドバイスに耳を傾け、「一文字」そして「一画」ごとに集中して筆を運んでおりました!
講師の先生からは「この集中力と、教わったことをすぐに実行できる修正力は見事! 5年生はまだまだ伸びしろがあって、来年が楽しみですね~」とお褒めの言葉をいただきました!
最後は、みんな揃ってお礼のあいさつ。感謝の心も100点満点でした!(題字『美しい空』のように、みなさんの『心も美し』かった! → ウマイ!苦笑)
がんばりましたね、5年生!
今日の朝東っ子①
グングン伸びよ、朝東っ子!
本校では、子どもたち一人一人の成長の記録を詳細に残すため、定期的に『身体測定』等 健康諸調査を行っております。
この度、3学期開始にあたり、全校児童の身体測定を行いました。
併せて、学年の実態や発達に応じて必要とされる知識やスキルを習得するために、養護教諭による『保健指導』も実施しております。
本日は「バランスのよい食生活について」や「SST(ソーシャルスキル・トレーニング) → 場面に応じた適切なコミュニケーションづくりについて」など、いずれも今の朝東っ子に必要かつ大切なことばかりでした。
さて、大きく成長した朝東っ子の皆さん、今後も引き続き『早寝、早起き、朝ごはん』で、元気に頑張ってまいりましょう! (あっ、学習も、ね!)
今日の朝東っ子②
競書会!
今日と明日の2日間、体育館にて、学年ごとに『競書会』を開催いたします。本日は、学校応援団「お習字ボランティア」をお招きして、3・4年生のみなさんが、書き初め『本番』に臨みました!
昨年から練習を始め、冬休み中も練習してきた成果を試すべく臨んだ今日の競書会。会場の体育館は、物音一つしない静かな環境の中、3・4年生の皆さんは、真剣な表情で、集中して取り組んでおりました!
そして仕上げた『最高の一枚』! 皆さんのやりきった!表情が印象的でした。
なお、完成した作品は、一旦それぞれの教室に持ち帰り、廊下等に掲示いたします。
保護者・地域の皆様におかれましては、今月末の学校公開等で本校にお越しの際に、子どもたちの頑張った成果を、ぜひ、ご覧ください! お待ちいたしております!
今日の朝東っ子①
おいしいね、給食!
本日より、3学期の学校給食が始まりました。
給食の時間に、みなさんの様子を伺ってみると・・・・、
お腹いっぱい、マンゾクそうな笑顔があふれておりました!笑
朝東っ子のみなさん、モリモリ食べて、健やかに成長しましょうね!
今日の朝東っ子③
スタート!
始業式も無事に終えて、いよいよ各学年・学級ごとに、3学期の教育活動がスタートしました。
目標づくりや係活動決めなど、どのクラスも意欲的に取り組んでいるようです。
朝東っ子の皆さん、頑張ってまいりましょう!
今日の朝東っ子②
始業式!
※(年末の)2学期終業式は、学級閉鎖後であったり、感染症等による欠席者が多かったため、オンラインによる開催でしたが・・・・、本日朝時点での、児童の出席状況は概ね良好だったため、全校で体育館に集まって「始業式」を実施いたしました。
まず、校長先生からは、『1年間の振り返りを行うこと』と『目標を立て、努力してそれを継続すること』について、講話がありました。併せて、干支の話や『ウェルビーイング』のお話しもあって、3学期もがんばろうという意欲が高まるお話でした。
また、代表児童からも、2学期でできたことを受けて、3学期に頑張りたいこと等の抱負の発表がありました。2年生とは思えないほどとても立派な内容で、新年に賭ける強い思いが伝わってきました。
3学期も、朝東っ子一人一人のために、皆で力を合わせて支援してまいります。引き続き、深いご理解と温かなご支援をどうぞよろしくお願いいたします。