学校ブログ

汗・焦る 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

川口市少年少女ふれあいなわとび大会!

 

 本日お昼休みに、川口市少年少女ふれあいなわとび大会(通信制)を実施いたしました。

 

 当大会は、コロナ前までは、芝スポーツセンターなど一ヶ所の会場に皆が集まり、一斉に跳んで記録や順位を測定しておりましたが、コロナ以降は、参加を希望する各学校にて、担当職員が厳密に記録を測定し、後日、主催元の教育委員会にて、記録や順位を正式に認定する、という実施方法に変更されました。

 

 そこで、本校でも、事前に参加者や参加学級を募り、練習を重ねて今日の本番を迎えました。(みなさんとても一生懸命に跳んでおりました!)

 

 皆さん、どの学級も、練習の成果を十分に発揮して、自己記録の更新が見られたようです!(素晴らしいゾ!)

 

 参加した皆さん、大変お疲れ様でした!また、大変よくがんばりました!

 

 

給食・食事 今日の朝東っ子⑤

 

 

 

 

 

持続可能な社会の構築!【調理実習】

 

 美味しく食べた後は、みんなで後片付けです。

 

 いかにゴミを少なく、使用する食器の数も使う水道やガスも減らすか、が本単元の目標でしたね。いかがですか?目標は達成できましたか?

 

 ところで・・・、後片付け中、気合を入れてフライパンをゴシゴシとこすっている人も見られましたが・・・・(ほどほどにね!)、 次に使う人のためにも、どのグループもキレイに洗いましょう。(使用後は、消毒と乾燥させて、所定の食器棚に戻しました!)

 

 

 6年生の皆さん、今日はとても良い学習をしましたね!美味しかったし、100点満点でした!

 

 

給食・食事 今日の朝東っ子④

 

 

 

 

 

持続可能な社会の構築!【調理実習】

 

 中には・・・・、プロ顔負けの腕前でフライパンを扱っている人も・・・・

(スゴイ・・・。フライパンの上で、じゃがいもとベーコンが踊っている・・・・)。

 

 

 一方で、「包丁がうまく使えません」とか「調理は難しいです」などの意見も・・・・。みなさんのお家では、みなさん方ご家族のために、調理を毎日行ってくれる人がいることを考えると・・・・、お家の人に『感謝』ですね。

 

 

 さて、出来上がったグループから、実食に入ります。

どうですか、自分たちで苦労してむいたじゃがいもは?美味しくできたかな?

 

 

給食・食事 今日の朝東っ子③

 

 

 

 

 

持続可能な社会の構築!【調理実習】

 

 だんだんと包丁さばきも慣れてきて、次は火を使って炒める行程。

 

 3~4校時とあって、良い香りと共に、お腹が鳴る人も・・・・笑。完成が待ち遠しいですね!

 

 

給食・食事 今日の朝東っ子②

 

 

 

 

 

持続可能な社会の構築!【調理実習】

 

 6年生が、家庭科『持続可能な社会の構築』の単元で、調理実習を行いました!

 

 作るメニューは『ベーコンポテト』。食材や調味料、使用する食器や使う水道・ガスに至るまで、『いかに無駄なく作ることができるか』を目標に、皆で実習を行いました。

 

 心配したのが「調理未経験」や「包丁使用未経験」の方々。しかし、実習開始後、慌てず落ち着いて実習に臨んでいる皆さんの姿を拝見して、少し安心しました。

 

 

 今回の実習を通して、包丁さばきが上手になった人や、調理の手際がよくなった人から「先生、私、女子力があがりました!笑」などのコメントもいただきました!(あっ、男子の皆さんも、かなり上手な人がたくさんおりましたよ!)

 

 

グループ 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

教え合い、学び合い、高め合う!

 

 今年度、本校の学力向上重点教科として取り組んでおります算数科の授業においては・・・・、

問題解決に向けた『教え合い、学び合い』学習を取り入れております。

 

 もちろん、授業の中では、まずは先生からのご指導で進んでいきますが、思考する場面においては、

①自分一人で考えてみる

②グループの中で、考えを出し合う

③分からないと申告した子には、先生ではなく、グループ内のお友だちが考え方や解き方等を教える

④発表後、学級全体で解法を確認し、正答へと繋げる

の順で展開されます。

 お友だちから教えてもらえた子は解法等の理解が進み、教えた子にとっても理解自体が深まると、双方にとってメリットが大きい(一石二鳥です!)ことから、この指導法を継続しております。

 

 

 お友だちとの仲も深まり、「一石三鳥?」かもしれませんね!

 

 

会議・研修 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

まち探検からの発展学習!

 

 2週間ほど前にも当ホームページでご紹介させていただきましたが、2年生が、生活科で行った「まち探検」学習の成果・発展学習として、本日、地元の方をお招きし、お仕事のこと等について、お話を聞きました。

 

 今回は、学校から歩いて3分、「湯浅金網製作所」社長の湯浅様にお越しいただきました!

実は・・・・、湯浅様は、本校の元PTA会長を務めていただいていたり、現在本校の学校応援団コーディネーターとして、まだまだ本校がお世話になっておる方のお一人です。本日も、大変ご多用の中にもかかわらず、快く承諾していただき、子どもたちに色々なことを教えてくれました!

※ラーメン屋さんで使っている湯切りの際の『麺湯切り』や、コンビニで販売しているコロッケや唐揚げを調理する際に使う『フライヤー』と呼ばれる調理道具、湯浅様の手作りなのだそうです! スゴ~イ!)

 

 

 子どもたちも(私も)興味津々で、あっという間の1時間でした!湯浅様、本日は誠にありがとうございました!

 

 

グループ 今日の朝東っ子②

 

 

 

朝日東地区保・幼・小・中・民生委員地域連絡協議会!

 

 24日(金)午後には、朝日東地区保・幼・小・中・民生委員地域連絡協議会を開催いたしました。

 これは、当地区に関わる複数の保育園様、幼稚園様、中学校様、そして地区の民生委員・児童委員の皆様や関係行政機関の皆様にお集まりいただき、本校の取組を紹介すると共に、日頃からの連携を図るなど、いわゆる『縦のつながり』強化をねらいに、定期的に行っている取組です。

 本日も多くの方々にお集まりいただき、「子どもたちのための」中身の濃い、充実した内容とすることができました。

 

 ご多用の中お集まりいただきました皆様、本日は誠にありがとうございました!

 

 

 

花丸 今日の朝東っ子①

 

 

 

 

 

非行防止教室開催!

 

 本日、埼玉県警非行防止班『あおぞら』の皆様をお招きして、「令和5年度 非行防止教室」を開催いたしました。

 

 低学年(1・2・3年生)の部と、高学年(4・5・6年生)の部の二手に分かれ、それぞれに必要とされる内容について、ご講義いただきました。

 

 

 終了後、ご担当の方より・・・、少年犯罪の複雑化・低年齢化が進んでおり、スマートフォンを介する犯罪被害も年々増加傾向にある、とのことでした。また、知らないあいだに、自身が加害者となってしまうケースも増えてきているそうです。

 よって、学校での予防教育等各種指導はもとより、日頃からのご家庭での(お子様に対する)指導が重要となるそうです。今後も引き続き、連携を図りながら、被害に遭わないための教育を進めてまいりたいと、改めて強く感じた一日でした。

 

 

 

汗・焦る 今日の朝東っ子⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走大会!

 

 そして最後は6年生男子の部。スタートから皆が全力疾走する姿を見て、小学校最後のレース、今日のこの一戦に賭ける気持ちと勢いがとてもよく伝わりました!

 

 

ps.) 実は私・・・・、9月?10月?の休日に、やり残した仕事を片付けるため学校へ来たことが何度かありましたが(土曜日だったかなぁ・・・)、その際、「11月の持久走大会のために」と、自主的に練習をしていた数名の朝東っ子を拝見しておりました。

皆のみていない所でコツコツと努力する姿に感動した記憶があります。「自分との戦い」、努力の成果が実ったことと思います。よく頑張りましたね!

 

 

 いずれにしても、どの子も本当によく頑張った、そんな今年の持久走大会でした!(応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、温かいご声援、ありがとうございました!)